空中に字を書く自閉スペクトラム症(ASD)の子どもたちについて分かりやすく解説!

真面目な顔をして空中に字を書く
・空中に字を書きながら笑っている

自閉スペクトラム症(ASD)の子どもたちの中には、上記のように空中に字を書く様子を見せる子がいます。

どんな理由で空中に字を書いているのか。

実際、空中に字を書くことがあるという当事者の方の話には、次の共通した理由がありました。

何かを思い出したり確認したりするために空中に字を書いている

ここから当事者の方々のリアルな声を紹介します。

ぜひ最後までご覧いただき、当事者の感覚を理解しましょう!

※この記事はここから約4分で読むことができます。

目次

空中に字を書く当事者のお言葉

何かを思い出したり確認したりするために空中に字を書いている

この根拠となる自閉スペクトラム症の当事者2名の方のお言葉を紹介します。

【東田直樹さん(重度自閉スペクトラム症当事者・作家)】
僕たちは、よく空中に字を書いています。(略)
僕の場合は、覚えたいことを確認するために書いているのです。
書きながら観たものを思い出します。
それは、場面ではなく文字や記号です。
文字や記号は、僕の大切な友達なのです。
参考:自閉症の僕が跳びはねる理由 角川文庫

【10代 女性 Aさん】
空中に字を書くのは、考えている時とかによくしています。
確かめるためにやっていたり思い出すときにやったりします。

この他にも、私は当事者である子と以下のような会話をしたことがあります。

【会話内容】
かめ先生:「何を書いているの?」
子ども:「・・・。」
かめ先生:何かを思い出しているの?
子ども:「うん」
かめ先生:「鉄砲を思い出してる?」
子ども:「鉄砲…そうだよ!

会話をしていた子は鉄砲が好きで、直前にタブレットで鉄砲のことを調べていたのです。

違うものに対しては「違う!」と言う子なので、しっかりと考えた上で答えてくれたのだと考えます。

お二方の言葉、そして私のエピソードからも「何かを思い出したり確認したりするために空中に字を書いている」ということが理解できるかと思います。

この様子を見たらどうすればいいの?

この様子を見た時には見守ってあげてください!

「何を考えているんだろう?」
「何かを思い出しているのかな?」

等と思っていただけますと良いかなと思います!

【かめ先生メモ】
ここまで紹介した様子は自閉スペクトラム症(ASD)の子だけに見られるものではありません。
共感できる方は少なくないかと思います。
共感できる方は是非、自分の感覚とも照らし合わせて見てあげてください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次